愛犬のためのお料理教室でハロウィンを愛犬と味わう
10月24日は愛犬のためのお料理教室でした。

メニューは
- 坊ちゃんかぼちゃの丸ごとグラタン
- りんごのプディング
- ソーダブレット
以上3品です。
ハロウィンの本場はアイルランド!?
アイルランドがハロウィンの本場だそうで、ソーダブレットと、りんごのプディングはアイルランド料理。
世界のお料理の中には知らないもの、知ってるけどどこの国の料理なのか分からないもの等がまだまだ沢山!日本にいながら、愛犬のご飯で世界中を旅して味わうのもいいかもしれませんね。

愛犬の為のお料理教室は飼い主さんにも優しい
愛犬のお料理を習いに来たつもりで、飼い主さんにもお得が沢山です
例えば…
- 料理の時短方法
- レシピはすべて一緒に食べられる仕様
- 旬のものを使うので、食材に詳しくなる
- 文章だけでは分からないちょっとした食べさせるコツがわかる
特に、料理の時短方法には私が全身全霊をかけておりますので胸を張って自慢できます。
- ケーキ生地はミキサーでダマ知らず!
- 火の通りにくい野菜はレンジで下ごしらえ
- タルト生地はフードプロセッサーで
一応、レシピには工程を細かく書いていますが「ここは省いても大丈夫」という事を直接お伝えできるのはお料理教室ならではだと思います。
ハロウィンかぼちゃもレンチン!

レンジでチンして下ごしらえ中の写真です↑
硬い南瓜もレンチンをしてからだと切りやすいです。
ハロウィンは毎年参加してくださる方お一人につき1個用意しておりまして…沢山、準備する時に蒸し器で1つ1つ火を通すというのはかなりの労力。
100gにつき600wのレンジで2分という決まりに従って次々と下ごしらえしておきましたよ。
ハロウィンテーブルコーディネートはカラフルに
見た目も楽しんでもらって、愛犬と写真を撮ってもらって思い出を作る!ついでに美味しく食べて思い出の味もゲットです。
↓こちらは午前の部の方々の作品

↓こちらは午後の部の方々の作品

今年は坊ちゃん南瓜が同じものが揃わず困ったのですが…出来上がりがとてもカラフルで色々な種類を使うのもいいなと思ったのでした。
あなたはどう思います?
どのかぼちゃのグラタンがお好みですか?
下ごしらえしたかぼちゃを人数分用意して「お好きなのを1つどうぞ」と選んで貰ったのもなかなか楽しかったかもしれませんね。
福岡県福岡市で開催中
現在は新型コロナの影響も考慮して新規募集は行っておりません。
新型コロナとのお付き合いの方法がしっかりと定まれば募集再開させて頂きます。
ハロウィンの味

出来上がったら試食用のお皿へ愛犬が食べる分を盛り付けてもらって、残りはお持ち帰り。
ハロウィンまで待つもよし!
ハロウィン仕様写真を撮って、先に食べちゃうもよし!
お料理をいつあげるかはあなた次第ですよ。