ウソのようなホントの食事のはなし

茶色の手作りごはん

投稿日:

食物繊維配合のパンは野菜

あなたは食物繊維配合のパンをスーパーでご覧になった事はありますか?

食物繊維配合のパンを野菜だと思いますか?

このブログを読んでくれているあなたが「野菜じゃないよパンだよ」と思ってくれていると信じています!!

実はこのパンには食物繊維が入っているので野菜です!と言い切った飼い主さんがいます。今回はその方の手作りごはんの話をしたいと思います。

 

彩りゼロ!全部茶色の手作りごはん

あなたは愛犬の手作りごはんに限らず、日々のごはんや外食などで赤があって、黄色があって、緑があるといったような彩りを気にした事はありますか?

 

彩りがきれいなごはんは栄養バランスも整いやすいと言われています。

食べ物の持つ色はファイトケミカルと言った抗酸化作用があるとされている栄養素などが含まれているので、彩りが美しい食事は見た目が良いだけではないんです。

 

犬が「わぁ、彩りが最高!」っと言って食事を食べてくれやすくなると言う事はありませんが、栄養バランスという面を考えると食事を提供する側の目安として十分使えると思います。

 

ドッグフードは茶色ですが

手作りごはんとなると、彩りは意識して欲しいポイントですしチェックするポイントでもあるのですが・・・

私の下積み時代、お泊りに久々に来る子が居ました。前回は普通の体型だったのに、めちゃくちゃデブ。

びっくりするぐらいデブ・・・何があった?と思いつつもお預かりのための確認事項を伺っていく時に事件が起こったのです。

 

手作りごはんを最近食べさせてるんですという飼い主さんの一言。

もう、この時点で怪しさ満点!!デブった原因はここだ!!と思いつつバックの中身を確認。

じゃが芋、ササミ、納豆、ヨーグルト、そして食物繊維入りのロールパンが入っていました。

飼い主さん的には

  • じゃが芋・・・野菜
  • ササミ・・・肉(タンパク質)
  • 納豆・・・大豆だから野菜
  • ヨーグルト・・・乳酸菌?トッピングとして
  • 食物繊維入りのパン・・・野菜

という事でした。

あなたは、どう思いますか?これをみて「え?どこが変なの?」と思ってない事を祈るばかりです・・・

私が間違っていなければ、

  • じゃが芋・・・炭水化物
  • ササミ・・・肉(タンパク質)
  • 納豆・・・植物性タンパク質
  • ヨーグルト・・・乳酸菌もあるかもしれませんが、タンパク質
  • 食物繊維入りのパン・・・食物繊維が添加されていようが炭水化物

という感じだと思うんです。当時の私も同じ判断をして「あの、お野菜じゃないんじゃないかなぁ」と飼い主さんに話しました。

あげている量もすごかったのですが、ものの見事に茶色い彩りのない食事。

 

いつからこの手作りごはんを食べたのかは分かりませんが、そりゃ太る!!と思いませんか?

飼い主さんはこれで栄養バランスが整っていると思っていたようですが、一体どこの情報から、この食事を導き出したのか今でも不思議でなりません。

今みたいにネットにスマホでチャチャッとつながって調べられる時代ではなかったので本なのか犬の雑誌なのか・・・

ひとつだけ言えるのは自己流にアレンジされている可能性がかなり高いという事です。

そして、こんな食事を長く続けていけばどうなるか・・・考えただけで不安になるのは私だけでしょうか?急激に太っていたのも考えると、糖尿病になりそう・・・と思ったのを今でも覚えています。

 

結局、お預かりしたものをベースにアレンジする事になった茶色いごはん

持参した手作りで大丈夫だと思っている飼い主さんがドッグフードを持ってきてくれているはずもなく。

お金をお預かりして、野菜などを買い足し作り替える事に。

食物繊維入りのパンは犬にあげたくはなかったので「これは、持ち帰ってお母さんが食べてね」とお返ししようとしたら「スタッフの方で食べて下さい」と頂きました。

じゃが芋も沢山茹でてあったので、ダイエットもしたいのでお米は使わず。炭水化物源はじゃが芋で

※おおざっぱではありますがじゃが芋はお米と同量を使った場合、お米の半分のカロリーです。

(例えば100gの米が100キロカロリーだとすると100gのジャガイモは50キロカロリーと言った具合です。)

 

ササミと納豆はそのまま、タンパク源として利用し。

買い足す物は野菜!このままだと色味ゼロ!なので、人参やら葉物野菜などを買い足しました。

 

ヨーグルトは一応、トッピングで使用しましたが、持参しているすべては使わず残りは返却しました。

 

作り替えたらあら不思議!普通の手手作りごはんになりましたとさ。

 

栄養バランスが気になるあなたへ

あなたは手作りごはんを作ってみたいと思った時、栄養バランスが気になったりしませんか?

なにも、栄養計算をする必要はありません。

コツを抑えて、きっちりやる!それだけで持病がない場合は大丈夫です。

先ほどご紹介した茶色いごはんはアウトです。

今回は比較的実践しやすそうなお野菜の選び方2つをご紹介します。

  1. 彩り:黄色、赤、緑、白、黒と色を多く使う方法です。例えば南瓜、人参、小松菜、大根、舞茸というような感じで、色が多くなるように組み合わせていきます。
  2. 土の上に育つもの、土の下に育つもの:野菜には土の上に育つものと土の下(土の中)で育つものがあります。それを組み合わせる方法です。土の下(中)に育つものは糖質が多い傾向がありますので、体重が気になるお年頃の場合は少なめにするとなおいいです。土の上のもの3種、土の下のもの2種(逆でももちろんOK)という感じで組み合わせていきます。

 

手作りごはんは簡単だけど

手作りごはんはハードルが本当は低いです。

低いけど、今回の茶色いごはんの飼い主さんや

その1:犬が死ぬ?危険な手作り食

その2:砂糖水で育てられた子犬の話

その1、その2の飼い主さん達のような方にはもっと慎重に考えて食事をあげて欲しいな・・・と思う事もあります。

ご紹介しているのは本当に今まで、仕事をしてきた中でもかなり極端な例です。

極端だけど、実在するのが恐ろしい所。

結局はあなたがあなたの愛犬にどういった食事をあげたいかをきちんと考える必要があるなと思うのです。

手作りごはんでもドッグフードでも、しっかり考えて、怪しい情報に惑わされないように知恵を付ける!!

そのお手伝いが出来れば幸いです。

 

-ウソのようなホントの食事のはなし
-, , , , , ,

Copyright© 一般社団法人犬の食養生推進協会 , 2024 All Rights Reserved.